8.17.2025

おりかえし

本日は8/17

明日からを思い、 憂鬱な面持ちで過ごされている連休最終日でしょうか?

負けずにがんばってくださいね・・・

私も三日ほど夏休みをいただき、話題の映画を観賞したり、生田緑地「岡本太郎美術館」を再訪したり、近所を中心にぶらりとしておりました


そんなわけで、ご覧になりましたか?「鬼滅の刃」

想像を超えた映像美に、冒頭落下シーンから釘付けになってしまいました

個人的には「我妻善逸」が好きです

普段は気弱で頼りない彼ですが、意識を失っているときには本来の実力を覚醒させ、何度となく仲間の危機を救ってきたキーパーソンです。劇中では終始覚醒のバキバキモード





鬼に堕ちた因縁の兄弟子との一戦で見せた善逸のオリジナル奥義「火雷神」 しびれる映像でした



大きめハンカチ必須の感動作との噂も聞こえましたが、唯一、上弦の参あかざ(字がむずい)が人間だったころ「狛治」の記憶を取り戻し、最愛の妻からの一言「おかえりなさい、あなた」にはほろり

お客様の中には4度目の観賞を予定している猛者もいらっしゃいますが、私ももう一度見てもよいかなと思わせる作品でした

これ以上無いほどに映画館向けの一作です

アニメに興味がなくともこの波に乗ってみてもよいのではないでしょうか?


そして二度目の岡本太郎美術館

企画展は「戦後80年 明日の神話 次世代のつなぐ 原爆×芸術」展でした

この時期になると耳にすることが多い話題となりますが、目をそむけたくなるような作品もある中で、巨匠の作品はいつも以上に情熱的でポジティブな意欲に満ちた展示が多かったです

「明日の神話」
生田緑地は身近に森林浴ができる良い公園ですし、また新たな企画展と共に訪れたい場所です。


そしてそして、初めて訪れた「川崎幸市場」では、うなぎ蒲焼、豆タコ、鯛、マグロぶつなどを買い求め、プチ贅沢を楽しみました。

仕入れで利用する飲食店さん以外にも、割と一般のお客さんも多く見かけました 

お値打ち価格(うなぎ蒲焼一尾¥1500は肉厚で最高でした)でいろいろと手に入るので、ちょっとだけ早起きして足を運んでみてもよいかもしれません

画像では伝わらないふんわり肉厚蒲焼

市場素材をふんだんに使ったブイヤベース
がんばって作ってくれました

豆タコと実山椒のカルパッチョ 
甘みがあっておいしいタコさんでした


あっという間の三日間でしたが、食、芸術、エンタメまで楽しんだ良い休日となりました。

今秋も二年に一度のお楽しみ「中之条ビエンナーレ」が開催されます
勿論、参加予定です
たのしみ!

お休みのお知らせ
9月は毎週月曜日・火曜日をお休み致します
宜しくお願いします。

久々のニャンズ 暑さにもまけず変わらず元気です
近頃、パプリカの読書邪魔ニャンがすごいです
アンチョビはいつもどおりのマイペース
 
こんな季節でもひっついてます





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...