6.30.2015

いんちあっぷ  "All Time Love" (ft. Robert Glasper, Eric Roberson & Tweet)

話題の二子玉川ライズ蔦屋家電に行って参りました。

近頃の傾向である、カフェ併設型の本屋であり、マルチメディア全般も扱う店舗ですね。

広い店内のそこかしこに様々なテーマを設け、見て歩くだけでも目が喜ぶような作り。
が、ピンポイントで書籍などを探し当てるには不向きなレイアウト。
時間にゆとりのある休日などにゆっくりと訪れたい場所です。
思う存分、本の海に溺れ、半日くらいあっという間に過ごせます。

私がズブズブと、どんな知識に溺れていたかと申しますと、察しの良い方もおられるでしょう。


飽きもせず、京都、キョウト、KYOTOでございます。
かぶれもよいところですね。お薬が必要かもしれません。

最近、個人的に買う書籍、雑誌といえば、そのワードがあるものばかり。

平安京の時代から脈々と時を刻む古都を、文面だけで理解出来る訳もなく。願わくば、ひと時でも早く訪れこの目で手で触れ、確かめたい。
さまざまな文献を開くたび、そんな悶々とした気持ちを覚えるのでした。



このところの休日は、どこかしらの本屋に立ち寄り、ちょっとだけ贅沢なビールを買って帰るという一連の繰り返しでございます。


手前の緑のは、香りが良く、少し色の濃いドイツビールらしい味わいの深いタイプ。
一番奥の八海山泉と銘打つように清々しい。生きた酵母がやわらかくまろやか。
バスのペールエールはいわずもがな、イギリス産の有名どころ。安定感あり。

ふむ。先週と同じような記事ですね。
でも仕方ありません。 好きなんですから。

しかしながら。
良いひと時の代償として、お腹がですね、非常に豊かになって参りました・・・

まだジョギング再開も果たしておらず、成長の一途でございます。
最初の一歩さえ踏み出してしまえば・・・
なのです。

頑張りますとも。





そうそうたる面子。
何と贅沢な。
まったく、ビールが足りませんよー


0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...